鵞足炎(がそくえん)・
膝の内側の痛みの治療
膝の内側の痛みで「変形性膝関節症」と整形外科で診断された方はこちらをクリック
目次
- 鵞足炎が完治した患者様の声
- 鵞足炎になりやすい人とは?
- 基礎知識
- 主な症状の特徴
- 病院での治療法
- 根本治療をするために最も必要なこととは?
- 土井治療院がおこなっている鵞足炎の根本治療
- 自分でできるセルフケア
鵞足炎になりやすい人とは?
ランニングなどの膝の屈伸運動を繰り返すスポーツをしている方
ランニングなどの運動は膝を曲げたり伸ばしたりの運動になります。屈指運動を何度も繰り返すことで膝の内側の骨と鵞足が擦れて膝の内側に痛みを引き起こします。そのため「走る」ことのある競技には鵞足炎は起こる可能性があります。マラソン、野球、サッカー、ラグビーなど自転車も多くはないですが発症する場合もあります。
また、最近では登山をする方が増え、登山時に膝の内側が痛み鵞足炎になる方も増えてきています。
X脚の方
右の絵のような膝が内側に入ってしまっている方を「X脚」といいます。
膝が内側にはいってしまうと、太ももから膝の内側を通る鵞足とこすれ合って炎症を起こしやすくなってしまい、痛みを誘発してしまいます。
X脚の方で上記でも書いたようなランニングなどをおこなうう方は一層鵞足炎になりやすくなります。
体の固い人
体の固い方(筋肉が固い)は鵞足を構成する筋肉も固いため、膝の内側を通る際にピンと張った状態になり、膝の内側の骨とすれやすくなってしまい痛みを起こします。
靴の内側がすり減っている人
いつも靴の内側がすり減ってしまうという方は、骨盤や足の骨格の歪みからどうしても膝の内側に重心がかかりやすくなってしまいます。膝の内側に重心がかかる頻度が高いと鵞足とすれやすくなってしまい痛みを起こします。
基礎知識
鵞足を構成する3つの筋肉
ガ足は大腿前部(太ももの前)を通って膝内側を通る縫工筋(ほうこうきん)の腱(縫工筋腱)と大腿内側(太ももの内側)を通って膝内側を通る薄筋(はくきん)の腱(薄筋腱)と大腿後側から膝内側を通る半腱様筋の腱(半腱様筋腱)の三つの腱からなりたっています。
なぜ鵞足っていうの?
鵞足(ガ足)とは、上で説明した三つの筋肉が膝の内側を通る部分では腱になり膝の下の骨にくっつきます(脛骨粗面)
この3つのくっつく部分がガチョウの足のように見えることからその三つの腱を合わせてガ足と呼ばれています。
鵞足炎発生のメカニズム
①過度な運動が原因
上記で説明したように太ももの前、内側後ろからくる筋肉が腱になり、膝の内側を通るので、これらの筋肉が疲労により弾力性を失うと、膝内側を通る腱の部分もピンと張った状態になります。この状態で、ランニングなどの屈伸運動を繰り返すと、膝の内側の骨の出っ張った部分で摩擦起がおき、腱に炎症が波及します。。 これが鵞足炎(ガ足炎)と呼ばれる疾患です。
また、ガ足と膝の内側の骨との間には、摩擦を防ぐための袋、滑液包(かつえきほう)があり、やはりランニングなどの膝の屈伸を繰り返す運動では摩擦により滑液包が炎症を起こすことがあります。(鵞足炎滑液包炎(がそくかつえきほうえん)
②骨盤から足にかけての骨格バランスの崩れ
横座りやあぐら、座っている時の不良姿勢をとるクセが長いと骨盤がズレてきます。また、過去にねんざをしたことがある方は足の腓骨(ひこつ)と言う骨が下のほうへズレてしまうことがあります。骨盤のズレや腓骨のズレにより足全体の骨格バランスが悪くなります。骨格バランスが崩れると太ももの骨は内側へねじれ、膝から下の骨は外側へねじれるようになります。
この二つの骨のねじれが強くなると、鵞足への牽引力が強くなり、痛みを誘発します。「運動を過度におこなっていないのに膝の内側が痛む」「座っているとじわじわと痛みが出てくる」と言う方は、骨格バランスの崩れによる痛みである可能性が高いです。
主な症状の特徴
どの部位が痛くなる?
痛む部位は膝の内側のみです。膝の外や中央に痛みが広がるということはありません。膝中央の内側、鵞足がくっつく膝下の骨の付着部(脛骨粗面))や膝内側のやや後ろ(半腱様筋)などが痛みの後発部位です。この部位全部が痛くなる人もいれば、どれか一つという方もいらっしゃいます。
現在、膝の内側の痛みがあって、「膝関節全体が腫れる」という症状がある方は鵞足炎ではなく他の膝痛疾患である可能性が高いです。内側半月板の損傷などが考えられます。鵞足自体が関節内に入っている訳ではないので、鵞足の炎症が関節を腫らすということはありません。ただ、鵞足炎にプラスして半月板も損傷しているという場合があるので慎重な診断が必要かと思われます。
どのような時に痛む?
・スポーツをしている方の場合、初めに運動中に徐々に膝の内側が痛くなってきます。人によっては、「走っている最中は膝に痛みがないが、走り終わった後に膝の内側が痛む」と訴える方もいます。
・膝の内側(鵞足部・ガ足部)を押すと痛身がでます(圧痛)鵞足炎の場合、圧痛部位は他の膝痛疾患と比べて広範囲である場合が多いです。膝の真横、脛骨粗面、半腱様筋腱など
・痛をかばいながら運動を続けていると炎症が強くなり膝の内側が腫れてくることもあります。
・膝の痛みを感じながらランニングなど運動を続けていると、座った状態や立ちっぱなしなど、じっとした体勢でも痛みを感じるようになってきます。(安静時痛)
その他の膝内側の痛み
膝の内側の痛みを訴える疾患としては下記のような疾患が考えられます。
①内側半月板損傷
半月板(はんげつばん)とはひざの関節の中でクッションの作用をしている軟骨です。この軟骨が過度なスポーツなどでひざに負担をかけているとキズがついたりささくれになったりして痛みを起こす場合があります。
②内側側副靭帯損傷
内側側副靭帯(がいそくそくふくじんたい)とは、膝の太ももの骨とすねの骨とがはずれないようにしっかりと支えているバンドのようなものです。内側を支えているバンドが内側側副靭帯です。スキーやラグビーなどのスポーツや交通事故などで膝の内側が急激に伸びるような状態になると内側側副靭帯を損傷するがあります。衝撃が強い場合は靭帯が断裂してしまう場合もあります。内側側副靭帯を痛めた場合、圧痛がある部分は膝内側の関節の部分とその前後の比較的狭い範囲にでます。
③タナ障害
タナ障害とは、膝のお皿と太ももの骨との間にある膜が過度な運動などで摩擦が起きて炎症を起こす疾患です。タナ障害の痛む部位は膝の内側でも比較的お皿の内側に圧痛がでます。
④変形性膝関節症
老化に伴い、膝の関節の軟骨がすり減って起こる膝の痛みです。現在罹患している患者数は700万~1000万人と言われています。高齢化に伴い増加していると言われていますが、実は変形性膝関節症と言われても実は鵞足炎であることも多々あります。
⑤骨盤の歪みによる放散痛
骨盤の大きなゆがみがあると足にも痛みを感じる事があります。(放散痛)膝の内側が痛いのに、押しても痛む部位が全くない。膝の治療をしても全く変わらないという方の中に骨盤の歪みが原因で痛みを感じている方がいらっしゃいます。
実は多い隠れ鵞足炎!?
膝の痛みを訴える人は多いですが、本当に自分がどの疾患であるかを判断するのはとても難しいです。なぜなら膝内側の痛みの原因はX線では何も診断できないからです。仮にMRIを撮ったとしても明確にこの痛みは○○が原因と断定することは難しいでしょう。代表的な疾患に変形性膝関節症があります。ただ、変形性膝関節症と診断されながらも鵞足炎であったというケースは多々あります。
なぜそのようなことが起こるかと言うと、45~60歳くらいになって、膝の痛みで整形外科に通うと「X線で膝の間が狭まっているから老化による膝の痛みだよ(変形性膝関節症)と診断されてしまいます。ほとんどの方が一定の年齢を過ぎると膝の関節の隙間はせばまってきます。ですから全く膝に痛みのない方のX線を撮っても関節の間が狭まっていることは多々あります。その時に、「変形性膝関節症だと言われ途方に暮れている人も多いと思います。
大事なのは「ひざ関節の隙間の狭まりがあっても=痛みではないということです
運動をしている4、50代の女性の方で膝に痛みがでてきて「変形性膝関節症」と診断され当院を受診する方の多くが実は鵞足炎であったということはとても多いです。「変形性膝関節症なのでスポーツは控えてください」と整形外科で言われて、スポーツを続けることを諦めかけている方、もっと楽しくスポーツが続けられる可能性が十分にあります。
病院(整形外科)での治療
整形外科で鵞足炎と診断された場合には初期には運動の中止(安静)とアイシングの指導をされます。シップや飲み薬が処方されます。飲み薬も「非ステロイド性抗炎症薬」という一般的に「痛み止め」と言われるお薬が処方されます。シップや痛み止めの飲み薬で痛みが変わらない場合は局所へステロイド注射をおこなう場合もあります。
シップや痛み止めの飲み薬、ステロイド注射で一旦は痛みが治まっても、炎症を抑え痛みが楽になっただけであって、鵞足炎の根本原因である、筋緊張や骨の歪みを正さなければ再び運動したときにまた痛くなる可能性は高くなります
上記の治療が整形外科でのメインの治療になりますが、それ以外の保存療法は
- 患部の温熱療法
- 低周波治療(痛みの強い神経に作用して痛み信号を脳に行く前に抑えてしまう療法)
- 干渉波治療(筋肉を収縮させる通電でポンピング作用を利用して血流を促進させ、痛み物質を取り除く療法)
- 鵞足を形成している筋肉に対してストレッチやマッサージをして筋肉の緊張緩和をおこなう。
- テーピング
- 装具で足底板(足底の内側を高くする)を作り鵞足部の緊張緩和をおこなう。
などがあげられます。セルフケアとしてストレッチやマッサージ、温熱療法などをすることは私もお勧めいたします。
根本治療に最も重要なことは?
鵞足炎を根本から治そうとする場合、まず確実に現在感じているひざの内側の痛みがどの部位が原因なのかを明確に判断することです。
上記にも上げたように膝の内側が痛くなる疾患は鵞足炎、内側半月板損傷、内側側副靭帯損傷、タナ障害、変形性膝関節症、骨盤の歪みなどがあげられます。膝の内側の痛みを感じる6つの疾患には押すと痛む部分に特徴があるので、細かい触診によりどの部分が原因なのかを的確にとらえ治療をおこなうのが最も重要なことだといえます。
この6つの疾患は骨が原因ではないので(変形性膝関節症の場合、X線で異常がみられる場合があります)残念ながらX線ではほとんど痛む部位がどこなのかを判断するのは難しいです。下記にそれぞれの疾患の圧痛部分(押して痛む部位)を記載しておきます。
※圧痛が下記の通りでも確定的な診断にはなりませんので参考程度にしてみてください。
鵞足炎の圧痛部位
他の疾患と比べて比較的広範囲に圧痛が出る事が多いです。
ちょうど鵞足の走行に沿って圧痛がでることが多いです。人によって範囲は広かったり狭かったりします。
内側半月板の圧痛部位
半月板の場合、ちょうど関節部分が痛くなることが多いです。人によっては膝裏のほうまで痛みを感じるもいらっしゃいます。お皿の骨の下内側から膝の真横、ひざ裏の内側にかけて痛みがでます。また引っかかった感じが出たりする場合もあります。
内側側副靭帯の圧痛部位
圧痛は内側側副靭帯そのものに限局するので他の膝痛と比べてとても狭い範囲で圧痛がでます。ひざの真横の関節の隙間の部分に靭帯はあるのでその上下を触って痛みがあれば内側側副靭帯が痛んでいる可能性があります。
タナ障害の圧痛部位
お皿の内側にかけて痛みがでます。他のひざ内側の痛みと比べるとやや中央よりだといえます。
変形性膝関節症の圧痛部位
変形性膝関節症の場合、ひざの内側の広範囲に圧痛が起こることがあります。ただし、関節の隙間にかけてが一番圧痛が強くでます。
上記でも書いた通り鵞足炎が原因の痛みなのに「変形性膝関節症」と診断される方も大変多くいらっしゃいます。軟骨がすり減って関節の隙間が極端にすり減ったいわゆる変形性膝関節症の場合は膝がしっかりと曲がらないことが多いです。鵞足炎の場合、「曲げることはできるがと痛い」という場合が多いのでどちらが本当の原因なのかを判断するのにはひざがしっかりと曲がるかも確認する必要があります。
当院での鵞足炎(ガ足炎)の治療
鵞足炎(ガ足炎)は内側の膝の痛みで多い疾患ですが、その他の膝の内側が痛む疾患として内側側副靭帯損傷、内側半月板損傷、タナ障害などがあります。
これらを判断するには、しっかりとした解剖学的知識、触診力(実際にお身体に触ってどの部位が痛みの原因かを探し出す技術)が必要になります。
私は、解剖学の知識を鍼灸師の専門学校、あん摩・マッサージ・指圧師の専門学校、計6年間みっちり学んできました。(人体解剖の経験もあります。)
そして、長年スポーツマッサージを学んできたこともあり、どの部位を痛めているのかをピンポイントで探し当てることのできる触診力を身につけることができました。このピンポイントで痛めている部分に運動鍼(うんどうしん)という特別な鍼灸技術をつかうことにより、ほとんどのガ足炎の方が一回の治療で良くなることがあります。(鵞足炎(ガ足炎)は一回の治療で治らなくても数回の治療で治る疾患です。)
鵞足炎(がそくえん)の原因となっている筋肉を緩める
上記で鵞足炎(ガ足炎)の原因となっている筋肉を説明しました。(縫工筋・ほうこうきん、薄筋・はくきん、半腱様筋・はんけんようきん)
これらの筋肉が硬くなることにより、腱に炎症を起こすため、硬くなった筋肉を鍼やマッサージで緩めていきます。筋肉の緊張が強い場合は、刺した鍼に電気を流す低周波治療器を用いたパルス療法など使用することもあります。
骨盤から足にかけての骨格バランスの矯正
同じ競技、練習量なのにハードなトレーニングをして鵞足炎になる人もいれば全く痛みを感じない人もいます。その違いは「骨盤から足にかけてのゆがみ」といえます。
骨盤から足にかけての骨のゆがみがあると、足の様々な筋肉に緊張が起こるため鵞足を構成する筋肉も緊張状態でトレーニングを続けるため、鵞足炎になってしまう可能性が高くなります。筋肉のみを緩めるだけでは根本治療にはならず、骨盤から足にかけての骨格バランスを整える事も大変重要な治療になってきます。
当院では骨盤から足にかけての骨格バランスを整えるのに特殊な整体法をおこなっています。この整体法は「バキッ」というような整体ではなく大変優しい整体法で受けているほうは何をやっているのかわからないかもしれませんが、その効果は確実に感じていただけると思います。
痛みが残る場合、「運動鍼」という特殊なはり治療をおこなう。
膝の内側の腱が擦れて炎症を起こしている部分に消炎・鎮痛を目的に鍼(はり)治療をしていきます。この時に、運動鍼療法(うんどうしんりょうほう)という特別な鍼治療法をおこなうことによって鵞足炎(ガ足炎)は劇的に良くなります。
この運動鍼をおこなう時に最も大切なことが、痛みの原因となっている部位を触診し探し当て、ピンポイントで治療していくことです。
ガ足炎は土井治療院の最も得意とする疾患の一つです。鵞足炎(ガ足炎)の痛みをかばってスポーツを続けていると、やがて膝の内側の腱が肥厚してきてさらに摩擦が起きやすい状態になってしまうので、できるだけ早期に治療を受けることで、早期に競技復帰、スポーツへの復帰が可能です。
まだ重症ではない方は下記で紹介するセルフケアで改善する可能性も高いです。是非試してみて下さい。セルフケアをおこなってみて痛みが変わらない、楽になったけど痛みが残るという方は一度治療をおこなうことをお勧め致します。
「膝の内側の痛みで思うように走れない」「何かの拍子に膝の内側が痛くなってしまう」など皆様の生活に支障がでているのでしたら、少しでも早くその痛みを取り除いて楽しいスポーツライフ、日常生活を送っていただけたらと思っております。
鵞足炎(ガ足炎)でお悩みの方、ぜひ土井治療院の治療を受けにいらしてください。
自分でできるセルフケア
ストレッチを動画にて解説しています。関係する3つの筋肉に対するストレッチです。ただしこのストレッチをおこなって逆に痛みが強くなる場合はストレッチを中止してください。鵞足付着部の炎症が強い時にストレッチをかけると返って痛みが強くです場合がありますので中止してください。また、他のひざ疾患も併発している場合がありますので膝の痛みが強くなる場合は無理におこなわないようにしてくさい。
お客様の声
6ヶ月間どこに行っても治らなかった膝の痛みが無くなりました。
東京都小平市在住 20代 高橋 侑希 様 学生
自分は陸上競技部で中距離種目を行っており、約6ヶ月間どこの整骨院や治療院に行っても全く膝の痛みが治らないんじゃないか、という不安を抱えていました。
そんな時、インターネットでこちらの治療院を知り、治療を受けました。そして何度か治療を受けてから、ある日劇的に痛みが無くなり、その時は本当に驚きました。
今ではずっとジョギング程度のスピードで痛みが出て走れなかったのがほぼ全力で走れるようになっています。
どこの治療院に行っても治らない、という方は是非土井先生の治療を受けてみてください。
土井先生はとても優しく、僕たち患者に真剣に向き合って治療をしてくれます。
家が遠い、という方でも必ず来る価値はあります。
長い間抱えていた痛みもきっと治してくれます。
土井先生、本当にありがとうございました! また、何かあったらその時はよろしくお願い致します。
鷲足炎(がそくえん)の痛みが消え、フルマラソン完走できました。
東京都墨田区在住 30代女性 新垣 絵里様 公務員
ランニングを始めて一年目、フルマラソンに出ることを決めてトレーニングを強化したところ、ひざを痛めてしまいました。
まずは整形外科に行き、レントゲンをとりましたが、骨に異常がなかったため、湿布を処方してもらっただけで、痛みはなかなか消えず、早く練習を再開したいと焦りながらインターネット検索で土井先生のページを見つけて、鷲足炎(がそくえん)という言葉も知りました。
鍼(はり)は初めてだったので少し緊張しましたが、土井先生に「解らないことがあれば何でも聞いて下さい」と言われて施術中に質問すると丁寧に説明をしてくださり、リラックスした状態で受けることができました。
鷲足炎(がそくえん)の痛みは施術を受けた2日後くらいに消え、3日後から練習を再開し、目標としていた大会(フルマラソン)で無事完走することができて大変感謝しています!
今後もランニングを続けていくため、痛みの有無に関わらず、メンテナンスの意味でも定期的に土井先生のところへ通いたいと思っています。
大きい病院でも改善しなかった膝の痛みが2回の治療でほぼ治ってしまいました。
東京都在住 H.A.様 ご職業 アウトドアショップ勤務 30代
ウルトラマラソンに向けて練習中に右ひざを痛めてしまいました。
大きい病院に通ったり、練習を休んだり、マッサージを受けてみたものの、なかなか改善せず悩んでいたところインターネットで土井治療院を見つけ治療を受けた結果、なんと2回ほどでほぼ治ってしまいました。自分と同じ悩みをもったランナーはたくさんいらっしゃると思います。
予約がとりづらくなりそうなのであまりココを知られたくない気持ちもありますが(笑)
ランナー膝でお困りの方はぜひ土井治療院まで!!(先生のブログ風に)
先生ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
膝の内側の痛みがなくなりました。
「スポーツは辞めるように」と言われた膝痛が治りました。
横浜市都筑区在住 50代K.T様 研究職
中学時代の怪我のせいで、私の膝はMRIでみると内側靭帯がありません。
そんな膝と共存して私は何十年もテニスを続けてきました。
ところが、突然2年前普通に歩くのも痛みが出るようになり病院に行きました。
診断は靭帯のせいではなく、年齢的にも軟骨がすり減っているからだといわれ、スポーツはやめるように言われました。
諦めきれないわたしは、インターネットで土井治療院をみつけ通いました。
半年後にはテニスを始められるようになり、現在も定期的に治療に通いながら、テニスのみではなくゴルフも始めています。
これからも先生にお世話になりながらスポーツを楽しんで行きたいと思っています。