シンスプリントにアイシングは効果あり?

スポーツを頻繁におこなう人が患うシンスプリント。初期はスネの内側が痛みながらもスポーツを続けることが可能ですが、徐々に痛みでスポーツを続けることも難しくなってきます。シンスプリントは脛骨過労性骨膜炎と言われています。シンスプリントに対してアイシングは効果的なのでしょうか?

シンスプリントにアイシングは効果なし

シンスプリントは脛骨過労性骨膜炎と言う名前のため「炎」と言う字がつくと炎症があるためアイシングで患部を冷やしたほうが良いのではと考える方が多いと思います。整骨院などに通院するとアイシングをおこなうことが多いです。しかしシンスプリントを改善するにはアイシングは効果がありません。
アイシングすることでその場の痛みが改善しますが、根本改善にはならず、むしろ慢性痛に移行させてしまう可能性があります。

今までの医学では「炎症=悪いもの」と考えられてきました。そのため炎症が起きていればアイシングやシップで炎症を抑えることが重要と考えられれてきました。
しかし、炎症は悪い反応ではないのです。炎症は組織を修復するための反応なのです。

組織を修復するための反応であるのにも関わらずアイシングをして炎症を抑えてしまうと組織の修復は進まず返って慢性痛になってしまう可能性があります。

組織が傷んでしまうと体がその部分を治すために血管を広げ、栄養ある血液を集め、老廃物を流そうとします。血管を広げるために「血管拡張物質(プロスタグランジン)」という物質が体の中に放出されるのですが、これがでると体にとって「痛い」と感じるようになります。なのでこの「痛み」は決して体に悪い反応ではないのです。組織を修復するためにでる痛みなのです。

アイシングをすると血管拡張物質の放出を抑制します。そのため炎症による痛みは抑えられますが、組織の修復は遅れてしまうためシンスプリントの改善にはつながりません。むしろ慢性痛へとなりなかなか治らないシンスプリントとなってしまいます。毎日一生懸命アイシングをすることが返って痛みを長引かせている可能性があります。

シンスプリントの改善には脛骨内側に負担のかかる動きを改善する必要がある

シンスプリントになってしまう方はなんらかの理由でスネの内側(脛骨内側)に負担がかかってしまう動きになってしまっているのが原因です。そのため炎症を抑えてもスネの内側に負担のかかる動きを続けているかぎり再び痛みは再発してきてしまいます。
スネの内側に負担のかかってしまう原因の一つがスポーツ時、歩行時に母指球で地面を蹴ろうという意識が強すぎることがあげられます。
スポーツ時、歩く際に足全体で着地(フラット着地)し、中指で蹴る(蹴るというより中指で抜ける)意識で足を使うと脛骨内側にかかる負担を減らすことができます。

かかとの骨のゆがみもシンスプリントに大きな影響を及ぼします。セルフケアのみでかかとの骨のゆがみが改善するのは難しいケースもありますが、下記の足反らしをするとかかとのゆがみの改善、シンスプリントになってしまう動きの改善につながることがありますのでぜひ試してみてください。 セルフケアをしてもなかなか改善がみられない場合は体のゆがみが強くスネの内側にかかる動きが改善できないため専門の医療機関でゆがみの改善をすることをお勧めいたします。

鍼灸×スポーツマッサージ×整体を組み合わせた総合治療「土井治療院」

土井治療院

住所
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-7-13
FinS COURT-ER2F
交通
横浜市営地下鉄センター北駅徒歩1分
TEL/FAX
0120-000-435
受付時間
9:30~21:30
  • 土曜日(◎)は9:00~20:00まで営業。
  • 日曜日(●)は9:00〜17:00まで営業。