オスグッドは安静にしても治らない!?

10代のスポーツをしている子供に発症しやすい膝の痛みであるオスグッドシュラッター病。脛骨粗面(けいこつそめん)という膝のお皿の下が痛み、その部分が膨らんでくることもあります。整形外科に行き、X線検査(レントゲン)などの検査をし、「オスグッド」と診断されます。
「成長痛であるから安静にしてください」と数週間スポーツをすることを休む子供たちが多くいらっしゃいます。しかし、数週間安静後、スポーツを始めると再び痛みが発症。安静にしている時間が短かったせいかと感じ、再び安静に。さらに数週間休んだが運動をすると再び痛みが・・・。
このような日々を送っている10代の子どもは多いのではないでしょうか?
オスグッドは成長痛であるため、その時期にはスポーツを中止し、安静にし続けることが必要なのでしょうか?

オスグッドは安静にしていても治らない

オスグッドは成長痛と言われていますが、背の高い子供たちが全てオスグッドになるわけではありません。骨が伸びることが原因というよりも、骨が伸びるのと拮抗して大腿四頭筋が緊張することにより大腿四頭筋が付着する脛骨粗面(けいこつそめん)をひっぱりオスグッドをひきおこします。

そのため骨が成長するのが一番の原因というより大腿四頭筋が緊張してしまう事がオスグッドの引き金になります。
10代で背がすごく伸びてもオスグッドにならない子供は大腿四頭筋に余分な緊張がないため、オスグッドになりません。

ではオスグッドを改善するには大腿四頭筋をストレッチすれば良いのでしょうか?

大腿四頭筋の緊張を取り除くことはとても重要ですが、ただ単に緊張を取り除くことを考えても意味がありません。大腿四頭筋が緊張してしまう原因は四頭筋を過剰に使うからではなく、姿勢の悪さが原因で大腿四頭筋が常に緊張状態であったり、足根骨のゆがみにより大腿四頭筋に緊張を起こしてしまう事もあります。

そのため、大腿四頭筋をストレッチすることよりも普段の不良姿勢の改善や、下半身のゆがみの矯正が重要になります。

仮にオスグッドであるからといってスポーツを中止しても普段の不良姿勢や下半身のゆがみは改善されるわけではないので再びその状態でスポーツを再開するとオスグッドの痛みは発症する可能性があります。一次的にスポーツを中止することで炎症はおさまるのでスポーツに復帰した初期には痛みが和らいでいますがやがてスポーツを続けているとオスグッドの痛みが起こります。

逆に言えば、そこまでスポーツを中止しなくても姿勢や下半身のゆがみなどオスグッドを引き起こす要因を改善できれば早期に痛みのない状態でスポーツをおこなえることは十分に可能です。まずオスグッドを改善したいのであれば安静にするよりも自分のオスグッドの原因は何からきているのかを明確にすることです。
オスグッドの根本原因を自分で探すのは正直かなり難しいでしょう。足の骨のゆがみをご自分で把握するのは難しいですし、姿勢もどのような姿勢が正しいのかを指摘してもらうのは専門家に頼んだ方がよいでしょう。

オスグッドの痛みに対して患部に湿布や塗り薬をすることを勧めたり、ただ痛みのある部位に電気治療をしている整骨院やリハビリ施設はオスグッドに対して根本治療をおこなっているとはいえません。

残念ながらあまりオスグッドに関して詳しい医療機関ではない可能性があります。
オスグッドであっても体全体を見ていく必要があります。身体全体を診て総合的にオスグッドの根本原因を見出してくれる専門の医療機関にご相談することがオスグッドを改善する一番の手掛かりになることと思われます。

鍼灸×スポーツマッサージ×整体を組み合わせた総合治療「土井治療院」

土井治療院

住所
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-7-13
FinS COURT-ER2F
交通
横浜市営地下鉄センター北駅徒歩1分
TEL/FAX
0120-000-435
受付時間
9:30~21:30
  • 土曜日(◎)は9:00~20:00まで営業。
  • 日曜日(●)は9:00〜17:00まで営業。