オスグッドが再発してしまう原因とは?

スポーツをしている10代の子に多く発症する膝の痛みでオスグッドがあげられます。オスグッドは膝(ひざ)のお皿のしたスネ骨の上あたりが膨らんできて痛みを訴えます。初めは運動をおこなっていると徐々に痛みが増してくる程度で運動をすることは可能です。しかし、そのまま運動を続けているとやがて運動をおこなうことが困難なほど痛みが強くなってきます。
整形外科を受診し、痛む部位とX線(レントゲン)検査をすることで「オスグッド」と診断されることが多いです。整形外科では消炎鎮痛を目的に湿布の処方と運動の中止が促されます。リハビリなどで太ももの筋肉(大腿四頭筋)のストレッチやマッサージなどをおこなう所もあります。

整形外科を受診し、スポーツを週週間休み、いざ復帰してみると再び膝に痛みが・・・
また練習を休み数週間。いざ復帰してみるとまたまた痛みが・・・

このような経過をたどる方もいらっしゃいます。オスグッドの膝痛は安静にしていてもなぜ再び痛みが再発してしまうのでしょうか?

膝に負担のかかる姿勢が問題

オスグッドの痛みを何度も再発してしまう場合は痛みの出ている膝の下(脛骨粗面)だけが問題であるとは言えません。運動をすると脛骨粗面に負担のかかる姿勢になってしまっている可能性が高いです。
人間の体は正しい姿勢でいると各関節にかかる負荷は最小限ですみます。しかし、姿勢が悪いと上半身の重さが膝や足首など下半身にかかることになり、膝痛や足首痛、股関節痛などの原因になります。

姿勢は正面から見た状態と真横から見た状態をチェックする必要がありますが、オスグッドになる子たちの多くは真横から見た姿勢が悪いことが多いです。真横から見て外くるぶし膝の真横、股関節大転子(一番出っ張ったところ)、肩峰(肩の先)、耳が一直線になるのが理想出来ですが、猫背であったり、逆に腰を過度に沿った形になるでっちりであったり、骨盤が前に出ていたりすることで太ももの前に余分に負荷がかかり、大腿四頭筋を過剰に使う動きとなり、結果的に大腿四頭筋が脛骨粗面を引っ張る形になりオスグッドを引き起こします。

姿勢の問題でオスグッドの部分に負担がかかっているといくら安静にしても運動を始めると再びオスグッドの部分に負担がかかるため再び痛みが起こってきます。そのため、正しい姿勢に戻す必要があります。正しい姿勢を取り戻すには様々な要因があるため、ただ単に普段の姿勢を気をつければよいかといえばそうでないこともあります。足の骨のゆがみが原因で上半身の姿勢が悪くなることもあったり、座り方に問題があったりします。またゆがみ方も数種類あり、一概にこのセルフケアをすれば良いというわけではありません。現在のご自分の姿勢のゆがみはどのような状態かを判断し、それに合わせた姿勢改善の整体やセルフケアが必要になってきます。

姿勢が正しくなり太もも(大腿四頭筋)に極度に負担がかからなくなればオスグッドが再発しなくなる可能性は十分にあるといえます。

鍼灸×スポーツマッサージ×整体を組み合わせた総合治療「土井治療院」

土井治療院

住所
〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-7-13
FinS COURT-ER2F
交通
横浜市営地下鉄センター北駅徒歩1分
TEL/FAX
0120-000-435
受付時間
9:30~21:30
  • 土曜日(◎)は9:00~20:00まで営業。
  • 日曜日(●)は9:00〜17:00まで営業。